1
真柏の葉透かし
2017年 05月 31日
▲
by bbex66163
| 2017-05-31 18:23
|
Comments(0)
水石展に行って来ました
2017年 05月 24日
武田信玄公の菩提寺であります甲州市塩山の恵林寺にて、
第65回 山梨県愛石会水石展が開催中です。



特別席 夢窓疎石(国師)伝承石 恵林寺蔵








特別席、正面飾り、床の間飾り、列席飾りなど46席の展示を行っています。





▲
by bbex66163
| 2017-05-24 21:13
|
Comments(0)
鯉彫丸鉢
2017年 05月 16日
青緑の透明釉を掛けた鯉彫丸鉢です。
かなり前に購入した青系の透明釉ですが、あまり面白くないと感じ、ほとんど使う事無く保管していましたが、
今回、久しぶりに使ってみて、結果、悪くはなかったのでヤフオクに出品してみました。
青緑透明釉鯉彫丸鉢




かなり前に購入した青系の透明釉ですが、あまり面白くないと感じ、ほとんど使う事無く保管していましたが、
今回、久しぶりに使ってみて、結果、悪くはなかったのでヤフオクに出品してみました。
青緑透明釉鯉彫丸鉢




▲
by bbex66163
| 2017-05-16 16:40
|
Comments(0)
「緑の教室」山野草の寄せ植え
2017年 05月 15日
山梨県、緑の普及啓発事業「緑の教室」の講師として、
昨日、5月14日午前中、笛吹市スコレーパリオにて行ってきました。
使用苗は、濃色カリがネソウ・イセナデシコ・クロカミハナセキショウ、3点の寄せです。
実演で植え付けした物を持ち帰り撮影しました。

又、鉢は、あえて手捻りで成形し、3種類の釉薬で焼成しました。


昨日、5月14日午前中、笛吹市スコレーパリオにて行ってきました。
使用苗は、濃色カリがネソウ・イセナデシコ・クロカミハナセキショウ、3点の寄せです。
実演で植え付けした物を持ち帰り撮影しました。

又、鉢は、あえて手捻りで成形し、3種類の釉薬で焼成しました。


▲
by bbex66163
| 2017-05-15 13:10
| 山野草
|
Comments(0)
1